心理的安全性の高い職場作りのためのコーチングコミュニケーション研修

\ 経営者・マネジメント・リーダーの方へ /
スタッフの気持ちがわかる!
自ら動く職場づくりを始めませんか?

こんなお悩みありませんか?

□ スタッフが期待通りに動いてくれない
□ 部下が何を考えているかわからない
□ 従業員同士のいざこざが絶えない
□ 優秀な人材がすぐに離職してしまう
□ 受け身で、自発的に動いてくれない
□ スタッフのやる気が見えない
□ ミーティングをしても意見が出ない
□ 部下とのコミュニケーションの取り方が分からない
□ 目的意識が低い
□ ビジョンが浸透しない

Googleの研究でも注目された「心理的安全性」。

その土台となるのが
「安心して話せるコミュニケーション」です。

本研修では、“知識”だけでなく
体感を通じて“できる”状態へ導きます

この研修で得られること

スタッフが期待以上のパフォーマンスを発揮し、自発的に動く
部下の考えや気持ちが理解でき、信頼関係が築ける
従業員同士が協力し合い、円滑な人間関係が築ける
優秀な人材が定着し、会社とともに成長し続ける
主体性を持ち、自ら考えて行動できるチームになる
スタッフが仕事にやりがいを感じ、モチベーション高く働く
ミーティングでは活発な意見交換が行われ、建設的な議論ができる
部下と円滑なコミュニケーションが取れ、信頼関係が深まる
スタッフ一人ひとりが目的を理解し、意識高く行動できる
ビジョンが組織全体に浸透し、全員が同じ方向を向いて進める

プログラムの特徴

. 飽きさせない参加型ワークが多数

講義だけで終わらせない、体感型のワークを豊富に取り入れています。
「自分の聞き方・伝え方のクセに気づく」「相手の本音を引き出す質問を実践」など、五感を使って学ぶ仕掛けが満載。受け身の姿勢から、“主体的に参加する空気”を育みます。

.職場で活かせるコーチングスキルが身に付く

単なる知識で終わらせず、「現場ですぐに使える」実践的なスキルに落とし込みます。
傾聴、承認、問いかけなど、相手のやる気や自主性を引き出すコミュニケーション術が、日常の1on1やミーティングで自然に使えるようになります。

.インプットとアウトプットが同時にできる

学びながら「試す」「やってみる」を繰り返すことで、理解が深まり、習得スピードも加速。
受講中に得た気づきや技術を、研修中にフィードバックし合うことで、学びが“自分のもの”になります。

.課題に合わせて講義内容をカスタマイズができる

「スタッフのやる気が見えない」「ビジョンが浸透しない」など、組織の課題に応じて柔軟にプログラムを設計。
貴社の実情にフィットした研修で、成果につながる変化を確実にサポートします。

.課題に合わせスタッフへの個別コーチング

ご希望に応じて、研修後のフォローアップとしてスタッフ一人ひとりへのコーチングを実施。
個々の成長課題に向き合い、行動変容とモチベーションの継続を支援します。

研修プログラム(一例)

・オリエンテーション
・心理的安全性とは?
・コーチングの基礎知識
・聴くスキル(非言語コミュニケーション、傾聴、承認、質問..)
・インタラクティブリスニング
・アドラー心理学の基礎
・信頼関係を築く伝え方スキル(相手を傷つけず伝える方法、IメッセージとYOUメッセージ、クローズドクエスチョンとオープンクエスチョン..)
・体感型のコーチングワーク多数

参加者の声(一部抜粋)

コーチングコミュニケーション研修を受けて、スタッフ一人ひとりの考えや想いに改めて向き合う機会ができました。これまで気づかなかった意見やアイディアが出るようになり、職場の雰囲気がより活発に!社員が自分事として意見を伝え、主体的に動くことで、チーム全体の一体感が増しました。経営者としても、新たな気づきが多く、とても有意義な時間でした。この研修を受けたことで、スタッフとの関係性がより深まり、会社の成長につながる大きな一歩になったと感じています。

研修実績(一部抜粋)

住友生命
大同生命
天王寺動物園
株式会社きんでん
訪問看護ステーション
歯科医院
エステサロン 等

対象者

管理職・チームリーダー
人材育成・マネジメントに関わる方
チームの関係性を良くしたい方

講師紹介

(株)PIECE ONE 代表取締役
丸山健

Webデザイン会社を経営する中で借金2000万円を抱え、人生どん底時代にコーチングと出会う。自分と本気で向き合って強みを見つけていった結果、コーチが天職だと気づく。起業家向けの商品設計プログラムが好評で、活動を始めてたった1年でクチコミのみでお客さんが集まってくる人気コーチに。「普段はポンコツなのにコーチングの時だけ神ってる!」「尋常じゃない共感力」と評判を得ている。クライアントに会いに遠方に足をのばすこともあり、会いに行けるコーチ、旅するコーチとしても活動している。

大阪・梅田の結婚相談所『ラバリッジ』代表カウンセラー
進藤 愛架

結婚22年目、3人の子どもを育てる中で培った経験を活かし、「幸せな結婚が続くサポート」に特化したカウンセリングを提供している。婚活を「楽しく、前向きに」取り組めるよう、心理学とコーチングを融合した独自のメソッドを活用。「自己理解」や「自分の魅力を引き出すワーク」を取り入れながら、一人ひとりに寄り添う併走型のサポートを大切にしている。

「50年後も仲良し夫婦でいられるように」——

結婚はゴールではなく、幸せな人生を共に歩むスタート。ありのままの自分に自信を持ち、心から愛し愛されるパートナーと出会うためのコミュニケーションを伝えている。

バケットリストカウンセラー
大幸由依

「呼吸法」や「アーユルヴェーダ」を取り入れた、一人ひとりに寄り添ったカウンセリングサポートを行っている。前職の人材紹介会社では、多くの方々のキャリアと向き合う中で、「幸せな人生を生きるためには、心身の健康という土台が不可欠である」と実感。その経験を活かし、からだと心を整え、自分を大切にしながら、自然体のまま人生でやりたいことを叶えることを大切にしている。自分軸を大切にした上でのコミュニケーションを伝え、一人ひとりが本来の自分らしさを発揮できるようサポートしている。

お問い合わせはこちら

人数や費用面等、フォームよりお気軽にご相談ください。