呼吸を深めたら、現実がふわっと変わった話

こんにちは、ゆいです。

「呼吸を深めたら、見える世界が変わった」の話。

ヨガや呼吸を深めたり、自然の近くにいると、

イライラしていたことも、
人間関係で悩んでいたことも、
「まぁ、いいか」って思えるようになったり

モヤモヤしてた問題に対しても、
「あれ?そんなに深刻じゃないかも」って、感じることってありませんか?

何か特別なことが起きたわけじゃないのに、どうしてだろう・・・と思っていたけれど、そのヒントが「呼吸」にあると気づきました。

呼吸って、心だけじゃなくて、
「自分の在り方」そのものを整えるスイッチだと思うんです。

呼吸が深くなると、心が落ち着く。
心が落ち着くと、余裕ができる。
余裕ができると、やさしくなれる。
やさしくなると、人間関係も、日常も、ちょっとだけやわらかくなる。


呼吸が変われば、現実も変わるってことかもしれない、と思うようになりました。

焦ったとき。
モヤモヤするとき。
イライラが止まらないとき。

「状況を変えなきゃ!」って外に目がいきがちだけど、
そんなときこそ、自分の呼吸に戻ってみてください。

鼻から吸って、鼻からゆっくり吐くだけ。
スマホも、思考も手放して、ただ呼吸に意識を向ける。

たったそれだけで、世界の見え方がふわっと変わることがあります。

私たちは、呼吸という術をいつでも持っています。
どこでも、誰でも、今すぐできるセルフケア。

呼吸を深めるたびに、
“わたし”にちゃんと戻ってこれる。

だから今日も、ちいさく深呼吸。
ふーっと吐いて、「ま、いっか」と笑える心を一緒に育てていけたら嬉しいです。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

呼吸と対話をベースに余白をつくる伴走型カウンセラーとして活動しています

目次